14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

さくら市議会 2019-12-02 12月02日-02号

ちょっと、市長さんにお伺いしたいんですが、こども森YOUというような感じの誘致民営化という話の中で、市内に、馬場地区に企業あるという土地、1,000坪あるという利便性のよい物件があります。これは借地でも購入でも構わないという話がありますけれども、この誘致民営化について、さらなることを進めてよいのかどうか、そこら辺、考えあるかどうか。民営化というこどもの森と同じようなやり方

さくら市議会 2017-02-27 02月27日-02号

そんな中で、今指定されております、話をされています大野地区、あるいはその隣接地馬場地区等々、あるいは市内にも多くの牛屋さんといいますか、そういう畜産業を営んでいる方がおるわけでありますから、そんな中での悪臭問題等々も今後十分に協議を重ねて、特定地域も含めましてですけれども、大野地区も含めましてですけれども、十分にそういう地域でも、悪臭が話に出ない地域もあるわけでありますから、そういう地域はどのような

さくら市議会 2014-09-24 09月24日-04号

また、委員より、喜連川地区消防詰所の新築が多いが、氏家地区での更新予定はどうなっているのかとの質疑に対し、氏家地区平成28年に馬場地区、平成29年に草川地区更新を予定しているとの答弁がありました。 質疑終結討論を省略し、採決の結果、全委員賛成により、議案第10号につきましては、原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、報告いたします。

さくら市議会 2014-03-06 03月06日-03号

蒲須坂周辺の、ここを読むと将来的な開発可能性の動向を見据えということなんですけれども、とりあえずその前に早目にやってもらいたいことは蒲須坂周辺環境整備、または駅前交番地域の防犯などの整備をして、利用者が安全に安心して通勤できるようになれば、大野地区とか馬場地区新興住宅地の方々も蒲須坂駅を利用すると思うんですよ。

壬生町議会 2013-09-20 09月20日-04号

なお、決算書にある未普及地域については、恐らく藤井の馬場地区と推測され、笹原壬生線道路改良を行ったときに水道の本管が入ったので、地元の要望が出たことにより補助対象となったものと思われるとのことで、稲葉地区などの農村部では、地下水なり共同井戸で給水している。町で敷設しても使われないと意味がないため、要望なりで出てきた段階で生かしていくとの説明がありました。 

さくら市議会 2012-03-06 03月06日-03号

あるいはまた、どこからか水を見つけてきて、それを循環させるというようなやり方で、上流側のやはり馬場地区あたりが1つのポイントになるであろうというふうには考えています。 今、水道が5カ所で1日約8,000トンのトンの水を揚げていますが、これが約7割近くですね、夏場ですと6,000トンぐらい、冬場ですと5,000トンを切る場合がございますが、下水道として今、流れてきているわけですね。

さくら市議会 2009-12-22 12月22日-04号

委員より、受益者負担金減額の原因は何かとの質疑に、国道4号の拡幅工事に関連して馬場地区に3.56ヘクタール及び上阿久津台地土地区画整理事業に関連して上阿久津地区に1.66ヘクタールが未供用区域となっているため、賦課対象面積の減に伴い負担金減額となっておりますとの答弁がありました。 質疑終結討論なく、採決の結果、賛成全員により、議案第6号について原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 

佐野市議会 2009-06-11 06月11日-一般質問-05号

その地下水の変動の観測でございますが、君田地区馬場地区これは若宮町ですけれども、それから旗川小の3カ所に地下水観測井戸を設置いたしまして、調査をしております。観測の結果でございますが、3カ所いずれの観測井戸とも、経年的な水位の変化は見られておりません。そういったことで、現状におきましては、地下水位の減少はないものと判断しているところでございます。  以上、答弁とさせていただきます。

さくら市議会 2007-03-16 03月16日-04号

ミュージアムに関連して、木造不動明王座像は元来馬場地区にあったものであり、ミュージアムではなくふさわしい場所に保存するため民俗資料館と一緒に移築すべきではないかとの意見が出されました。 これに対し、適当な展示場所がないので一時的にミュージアムで保管しているが、勝山公園整備基本計画の中で民俗資料館移築も含め、具体的に検討していきたいとの答弁がなされました。 

さくら市議会 2005-12-08 12月08日-04号

それと、もう一つなんですけれども、これまたちょっと調べてみたんですけれども、馬場地区から古町まで、この古町というのは神山議員の前流れている川なんですけれども、これだけの長さがあって、川が3本しか五行川に注いでいないんですね。

さくら市議会 2003-06-19 06月19日-02号

そのような観点から、今言いました馬場地区それから桜野地区等に重点を置かざるを得ないと思います。 それから、下新田は下流部に属するのではないかという質問なんですけれども、高低差ではそのようになっております。ただ、下水道の場合、管をつないでいくわけです。ですから、管からいいますと上流部中流部下流部にはならないように思われます。 

  • 1